 |
野崎皮膚科では、乾癬、白斑、円形脱毛症、掌蹠膿疱症などにターゲット型紫外線(UVB)照射器VTRAC治療
|
 |
 |
|
治療室 |
|
広い室内は、スムーズに処置が行える様カーテンで
4部屋に仕切ることが可能です。 |

Qスイッチルビーレーザーによるしみの治療を行っています。 |
|
ルビーレーザーの波長は694nmとメラニン色素顆粒に対して吸収が高いため、メラニン性皮膚色素疾患の治療に適した波長です。
コラーゲン組織やヘモグロビンにはほとんど吸収されません。
IB103はレーザー光のピークパワーを高くし、照射時間は選択的光治療の理論に基づき、短く設定(20nsec)。
周囲組織への熱影響を低減するとともに治療効果を上げています。 |

水光注射を行っています ハリ、シワの改善を促します。 |
|
水光注射器は、ウンソングローバル社のVital Injectorを導入しました。
水光注射は、専用の注入機器を用いてヒアルロン酸などを皮膚の浅い層に細かく広範 囲に打ち、お肌の水分バランスを調整し、うるおい感ある肌に仕上げる美肌治療です。 |

治療室/ターゲット型紫外線(UVB)照射器VTRAC |
|
ターゲット型紫外線(UVB)照射器であるVTRAC(PhotoMedex社)は、エキシマランプを装着しており、308±2nmとナローバンドUVB(NB-UVB)とほぼ同じ短波長を高出力で照射できます。また、病変部に限定して照射できるターゲット型のため健常皮膚への紫外線暴露を最小限まで軽減できる特長があります。
乾癬、白斑、円形脱毛症、掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)などに効果があります。
|
ナローバンドUVB |
|
ナローバンドUVBは、中波長紫外線(UVB)の中の非常に狭い波長の紫外線で、海外では乾癬やアトピー性皮膚炎などの治療に一般的に使われています。ナローバンドUVB療法はPUVA療法のようにソラレンを使わないため、治療後にサングラスや衣類で遮光する必要もなく、簡便で短時間でできる新しい治療法です。当院ではクリニカルサプライ社製の最新の全身型照射装置を導入しました。
乾癬、白斑、アトピー性皮膚炎に適応があります。その他、円形脱毛症、掌蹠膿疱症、透析療法に伴う皮膚?痒症、結節性痒疹などに効果があります。
|

炭酸ガスレーザー(CO2レーザー) |
|
機械の特性・目的
このレーザーの光は水に吸収されます。人間の細胞には水がたくさん含まれていますから、 このレーザーを使うと皮膚を表面から少しずつ削っていくことが出来ます。
治療対象 皮膚を上から削っていくので皮膚表面にあるものが対象になります。具体的にはホクロや イボ(脂漏性角化症)などがこの治療のよい対象になります。 |

|
 |
■診療時間平日:AM 9:00〜12:00/PM 3:00〜 6:00
水・土曜日:AM 9:00〜12:00
■休診日:日曜日・祝祭日 水・土曜日の午後 |
|
野崎皮膚科 〒324-0042 栃木県大田原市末広3-3004-2
TEL.0287-24-6136 FAX.0287-24-6137
|
|